高島屋グループの総合人材サービス会社

会社案内 企業ご担当の方
拠点一覧 > よくあるご質問 > お問い合わせ

メニュー

高島屋グループの総合人材サービス会社

【バックナンバー】~1月~ お客様との会話の糸口が見つかる!年中行事、知っていますか?

お正月には、正月飾りを飾りますが、いつから飾ると良いのか、また、いつまで飾って良いのか、知っていますか?


飾る時期は、年末が一般的ですが、28日か遅くとも30日までには飾りましょう。

29日は、「にじゅうく」から「二重苦」で縁起が悪い日と言われます。

また、31日は「一夜飾り」と言います。こちらは葬儀を連想させるので避けましょう。

松の内(関東では7日、関西では15日)の間は、正月飾りを飾ります。
外した後の、しめ縄など処分に困ることがあります。

1月15日に神社で行われる、どんど焼き、お炊き上げで燃やすのが一番良いのですが、そちらで処分できない場合は、小さく刻んで、塩をかけて清めて、新聞紙などに包んで、家庭ごみに出しても良いとされています。



また、飾っていた鏡餅を調理する時、包丁で切ってはいけません。

「切る」「割る」は忌言葉なので、そのようには言わず、「開く」と言います。

ですので「鏡開き」と言います。切ってはいけないので、トンカチや、木槌でたたいて細かくするのですが、なかなか大変です。そのような時は、レンジで軽く温めて柔らかくしてから調理をしましょう。やけどには気を付けてください。