高島屋グループの総合人材サービス会社

会社案内 企業ご担当の方
拠点一覧 > よくあるご質問 > お問い合わせ

メニュー

高島屋グループの総合人材サービス会社

【バックナンバー】~7月~ お客様との会話の糸口が見つかる!年中行事、知っていますか?

いよいよ本格的な夏がやって来る7月ですが、7月7日を七夕と言いますね。



7月7日の夜、天の川の両岸にある鷲座の彦星と琴座の織姫が年に一度会うというロマンティックな星を祭る行事です。

七夕は、奈良時代から行われ、江戸時代に民間にひろがりました。


笹竹に短冊を飾り付けて、昔は書道や裁縫などの上達を願っていたのですが、現在は、お稽古事に限らず、様々な「願い」を書きますよね。

「今年こそダイエットに成功しますように」や「宝くじがあたりますように」など・・・




では、七夕の行事食をご存じですか?それはそうめんです。

そうめんを食べると1年間無病息災で過ごせると言われています。

夏の暑い時期に冷たいそうめんはピッタリですね。



また、仙台の七夕祭りは有名ですが、8月に行われることをご存じでしたか?

東京でも阿佐ヶ谷の七夕祭りが有名ですが、こちらも8月に行われます。


さて、なぜ7月と8月とひと月遅れるのでしょう・・・

この時期にお中元を贈る方も多いと思いますが、こちらの贈る時期も首都圏とその他の地域ではひと月ほどずれます。
七夕もお中元も時期がずれる理由は旧暦か新暦かの違いです。

明治時代に制度が変わり、新暦になる際に1か月ほどずれてしまいました。

そこで、地域によって行事を新暦の7月で行うか、旧暦で考えた7月、すなわち1か月遅れの8月に行うかという違いが出るようになったそうです。


7月の七夕でお願いごとをして、さらに8月の七夕でもお願いごとをすると叶う可能性も上がると良いのですが・・・