百貨店向け売場運営(CSCシステム)
~センチュリー・セールス・コラボレーション・システム~ 百貨店の売場は、通常、商品を提供するメーカーごとに販売員を雇用・配置し運営されています。そのため、売場では一体的な運営が難しく、運営コストや販売力に直結するような課題が多く発生しています。 百貨店の売場全体を当社が受託することにより、人材確保・人件費・管理コストの削減と、販売員の教育や運営ノウハウに関わる売場全体の質の向上を実現します。 ■このようなお悩みありませんか? ・自社商品以外の問い合わせへの対応が良くない ・サービスレベルが不徹底である ・休憩、休日等のローテーションがスムーズに行われていない ・メーカー別の売場構成中心で、お客様が商品を探しにくい 顧客サービス、品揃えの魅力、販売員・商品管理精度を上げ、顧客の支持を得たい!
▼
■センチュリーアンドカンパニーなら・・・メーカー・ブランドの垣根を越えて、お客様とお取引先のメリットを追求し、顧客サービス、品揃えの魅力、営業効率の向上をお手伝いさせていただきます。POINT1 売場販売業務をトータルに受託売場:販売接客・商品管理・顧客管理スタッフ:募集採用・研修教育・シフト管理・労務管理
POINT2 お取引先に負担をかけないトータルなコスト管理運営:募集採用費・基本教育費・定期研修費・メンテナンス費労務:直接人件費・社会保険費・福利厚生費・通勤交通費POINT3 責任者(チーフ)を中心とした販売体制チーフ:1名、サブ:●名、スタッフ:●名→指示命令系統を明確にしたピラミッド型■導入スケジュール仮成約からスタートまでは2ヶ月を予定しています。スタート後のチェック・サポート体制も万全です。 ①ご提案 ②ご検討(具体的なお打合わせスタート) ③運営フローの構築(業務範囲・役割分担・販売スキル・勤務方法等の確認) ④契約書の作成(契約内容・委託料・支払い方法などの確認) ⑤募集/採用/研修(商品研修の共同実施・募集広告のタイアップ) ⑥チェック&フロー※①~⑥まで約2ケ月 <導入効果>
都内百貨店 ブラックフォーマル売場 導入後の効果
・売上高:前年比:+8.5%
・顧客の評価:接客クレームゼロを達成
・人件費:人員体制:7人→5人
・人件費前年比:△16%
※インセンティブ費を含めても人件費前年比:△8%
<研修内容>
・ 百貨店におけるCS、販売員の役割と心構え、接客マナー
・ 販売、接客アプローチのポイント、接客ロールプレイング
・ 取引先商品研修
・ 進物体裁、包装スキル
・ 金銭授受、カードの扱い<お取引先の声>
・ 販売力の底上げができ、売場全体で協力してチームワークよく販売できることで、お客様をお待たせしない接客ができるようになった。
・ 募集から採用、人材育成まで一括で任せることができ、人材に関する経費を効率的に活用できるようになった。
・ 接客、サービス、販売手続きに絡んだクレームが大幅に減った。
・ 以前と比較して、客観的で適正な売場運営ができるようになった。
・ 販売員の労務管理や販売付随業務を含め、トータルに管理を委託できることから、営業担当の手間が省け、本来の営業活動に専念できる。
■導入実績一覧
<関東>
高島屋大宮店
高島屋柏店
高島屋港南台店
高島屋新宿店
高崎高島屋
高島屋立川店
高島屋玉川店
高島屋日本橋店
高島屋横浜店
水戸京成百貨店
<東海>
ジェイアール名古屋タカシマヤ
岐阜高島屋
<関西>
高島屋大阪店
高島屋京都店
高島屋堺店
高島屋泉北店
<岡山、ほか中国・四国・九州>
いよてつ高島屋
岡山高島屋
米子高島屋
ほか、有名百貨店、ショッピングセンター、専門店 等
(エリア別五十音順)
【商品例】
紳士カバン・紳士革小物・紳士ネクタイ・紳士アクセサリー
紳士肌着・ナイトウェア・紳士帽子・紳士ワイシャツ・寝具
婦人靴下・婦人帽子・婦人洋品・婦人フォーマル(ブラック・カラー)
和・洋菓子